2月2日(火) a.m 9:00
今日は東京は朝から雨です😫
「我が家の壁画」の制作はできないので
ブログに新作を載せる事にしました😊
まだまだ先がながいですが、昨日の制作終了を
毎日載せていくことにしますね😀
今日は、どこを描いたか見つけて下さい🤗
年齢の為か調子が良くても3時間が限界です😌
下の方を描くので、胃が痛くなるのです😕
クンシランを今日雨が止んだら描きます😊
2月2日(火) a.m 9:00
今日は東京は朝から雨です😫
「我が家の壁画」の制作はできないので
ブログに新作を載せる事にしました😊
まだまだ先がながいですが、昨日の制作終了を
毎日載せていくことにしますね😀
今日は、どこを描いたか見つけて下さい🤗
年齢の為か調子が良くても3時間が限界です😌
下の方を描くので、胃が痛くなるのです😕
クンシランを今日雨が止んだら描きます😊
1月20日(水) a.m11:37
1月の銀座サンケイさんと横浜のお教室には行きました😊
その後「緊急事態宣言」発動で全てのお教室は
お休みにしています😔
皆さんにお会いできなので、寂しいですね😥
今の銀座の様子を送ります🤗
シャネルのショーウィンドー!😍
三越のフェンディのショーウィンドウ!😘
銀座松屋のショーウィンドウ!面白い!!😉
プリティ・バレリーナ 毎月素敵なショーウィンドウに変わります😚
三越~松屋の並びのショーウィンドウ😅
面白い!が、珍しくやっぼったかった😁
コロナでも人が並んでいる「キルフェボン」のショーウィンドウ😋
銀座のa.m 10:30いつもは一杯の人、人なのにガラガラ😓
コロナ休みの間に我が家の外壁に花を描こうと始めました😊
桜から始まり、45種類の花を描くつもりです😆
花には全てひらがなで名前を入れるつもりです🤗
家の前を沢山の保育園の子供たちがお散歩しています😉
きっと喜んでくれるかな?😘
ひらがなのお勉強にもなるかな?😏
外人の子供も多いので、英語も所々入れよう~🤔
なんて考えながら描いています😊
し・か・し・寒い!!😫
寒くて遅々と進みません
外壁塗装終了後、「1月から花描き予定」ではありますが
3時間集中から2時間半が限界になってきました😓
今週いっぱいは、描けないので続きは来週から続きです🙂
現状です
グッドアイデア!と植木鉢を沢山描きましたが、ここの上に住んでいる住人にとって少し派手!と消しました😝
結構上手く描けたのと消えるかしら?と迷いましたが・・・・・消えた!😃
1月7日(木) p.m7:3o
今日の東京都のコロナ陽性者は、2447人でした😫
そして今日、p.m 6:00に「緊急事態宣言」が発令されました😑
来週からの関西出張は無理なようです😞
今日1Fの壁に樹木を描きました😊
彼岸花にを描こうとしましたが、凄い風の為、パレットは飛ぶ!😮
筆はころころと転がる!😥
水入れはひっくり返る!😫
今日は無理!ここまで!!でした😔
絵具がすべります!😕
絵具が半透明で色がでません!😓
さて、どうしましょう~~😧
明日の風が吹かなければいいのに😑
12月21日(月) p.m11:00
2週間ほど前にようやく足場が取れました😄
2か月半、家の中は昼間も暗くカーテンを開ける事が出来ました🤗
まだまだ私のすることは沢山・・・山ほどあります😉
歳なので(先日また一つ歳をとりましたが😢)体にはこたえますが、
楽しい!😁
出来上がった外壁に絵付けをしていくのは、来年からでしょうね🙄
45種類の花も決めてあります😍
コロナで自粛の為、銀座も六本木も寂しいです😥
新宿、渋谷は相変わらず凄い人波で、目的地に向かって進むだけです😒
我が家の今年のクリスマスもドアにクリスマスリースを掛けただけです😔
車庫を部屋にして勝手口をつくりました😘
12月4日(金)p.m11:30
今、大阪がコロナで大変な事になっています!😲
「外出自粛要請」が発動され通天閣が赤くなっているとか・・・・・😡
関西のお教室先に連絡をしてみます😧
今月のチケットが無駄になるかもしれませんね😞
ホントにいつまで続くのでしょう~😟
明日、久しぶりのオフですので、お勝手口の壁の板張りに
ホワイトのステイン塗料を塗ってみます😊
店の扉もお揃いのステインにしてみます😚
3回の広く改造したトイレは、残ったホワイトステインで
木目の美しい小さな棚を4段作る予定です🙂
黒のアイアンの小物で北欧調にしました😘
1Fのガレージから作った部屋には、陶芸窯を置くつもりです🤗
あ!そうだ!壁画の45種類の花を描かなくては😓
完成するには来年の4月くらいまでかかりそうです😑
11月13日(金) p.m9:45
9月15日から足場を組んでいます😊
昨日、暗かった足場がようやく取れました😄
2,3Fの外壁の塗装が終わったからです😆
1Fは、私の役目です😉
普通、下塗りの後、中塗りと上塗りに同じ塗料を塗ります🙄
1Fに花の絵を描くので、下塗り、中塗り、上塗りとすべて変えます🤔
業者さんやメーカー(今回は日本ペイントを使うかSKを使うか迷いました
今回はSKにしました)もその様な作業をしたことはないそうなので、
私がすることになりました😅
塗料も私が選び、仕入れたので原価ですね😍
ベランダの防水作業もしましたよ😁
床の防水を済ませ、手摺の錆を取り→ベンガラ色の錆止めを塗り→
ホワイトを塗りました😘
⇩
次は階段です🤔
屋上に上がる階段が急で使いづらいので作り変えます
さて、次はどうなるのでしょう🤗
あ、車を処分したので、ガレージをお部屋にしたので
勝手口を付けました😘
ドアの周りにはお花を沢山描くつもりです😍
木目の美しい木を選び、ホワイトステインを塗る予定!
これは、明日から関西出張ですので、かえってからですね😅
楽しみにしていてください😉
壁は絵を描けるようにマットにしました🙄
ホワイトですが、かすかにピンクがかっています😋
家の前の街路樹のプラタナスを描きました😋
10月10日(土) p.m3:30
初めて古着物を高島屋で購入したときは、少し躊躇しましたが、
着物をほどき、洗い張りを済ませれば、シャキっとニューの生地になりました😊
むか~し昔お嫁に持ってきた、母が作った着物はやはりリフォームができません
ので、購入?です😌
6、7着目です🙄
もうデザインも決めています😉
バックの柄は、関係ありません😅
テーブルセンターの花柄です😄
2枚共、泥大島で、縫う時のシャキ感の手触りが好きです😍
今、ほどいています😋
9月27日(日) p.m11:45
コロナ休みで、着物のリフォームを4着しました😊
その時の「泥大島」の作る時の手触りが、あまりにも良かったので
先程、ネットで「泥大島」2着購入しました😍
昔むか~し、お嫁に持ってきた母が作った着物はやはり
リフォームできません!😣着ないのにね😁
ので、古着を購入です😉
初めは古着は~~でしたが、1着目は未使用でしたのです~と😋
2着目からは、作る!面白さにはまり、それに何回も洗い張りをするので、気にならなくなりました😚
2500件位柄を見ました😆
その中から2着選び購入しましたが、大島ぽくない柄を選んだようです🤗
着物が届いたら写真載せますね😘
昨日、我が家は一酸化酸素中毒になりそうになり、大変でした!!😲
「緊急事態!至急逃げて下さい!至急連絡して下さい!」😖
ウ~ウ~ウ~~ピーピーピーと大変でした😱
もう疲れたので寝ます😪
続きは明日です👻
9月15日(火) p.m4:30
8月のブログが消えました😱😭
何故かわかりません😳
私にはPCが使いこなせず、反対に使われている状態です😰
明日から、大阪へ行くので今日は沢山写真報告します😤
先週、銀座のお教室に行きました😊
いつものように、シャネルのショーウィンドーの写真を・・・
びっくりしました😮
サーモンピンクが・・・😶
シャネルがヒューチャーではなくサーモンピンクを😑
どうしちゃったの?🙄
冬にブルー展開をしていて、ビックリ!なんて投稿しましたっけ😲
1か月後には、いつもの黒白ゴールドでしたが
今回はサーモンピンクでした😉
他のブランドウィンドーでは、秋冬になっているのに😆
久々のMSナンバーです😉
今回は、初心に戻る事にしました😄
私がこのタイプの方を作るのはとても大変ですが、
このタイプのシートを使うのは、まったく簡単で、初心者にでも誰でも楽に
ロココが描ける🚀
ついテクニックを追求してしまいました😟
着物のリフォームも進んでいます😀
ワンピースにもコートにもなります😄
揃いのベルトもつくりましたが、細~く見えます😆😆
これは泥大島で、縫っている時の衣擦れの音が、何とも言えずイイです😍
肌触りもシャリ感もイイ😘
このコートは、一重にして3シーズン着れるようにしました😉
これは、母の為に作りました😏
涼しくなるのが楽しみです🤗
屋上のゴーヤ御殿を一昨日取り払いました😥
洗濯干しまで延び、屋根の様に涼しい木陰を作ってくれていました😔
まだまだ沢山の実が成っていて、小さくて摘むのがかわいそう😢
今日、屋上にも工事が入りました😊
土は、1日がかりでふるいにかけ、今土の再生中です😃
目黒では、土は持って行ってくれないのです😔
でも、根でコチコチになっていた土が、柔らかくふわふわになっていく様は・・・
イイですねえ~😁
8月5日(水) p.m3:15
ブログ、ご無沙汰しています😊
梅雨が開けたら暑い!暑い!でグッタリきています😫
私の一番居る部屋のクーラーの調子が悪い!😔
クーラーを買い替えても取り付け工事が混んでいて
夏が終わっちゃいそうです🤔
家のリフォーム予定も決まり
9月いっぱいまでかかりそうです😴
では、2020ホビーショー限定シートの他の方の作品を紹介しますね😄